2024年9月下旬、埼玉県の川越にオープン予定のビストロ!
地元に恩返しがしたいという想いから、創業を決めた神崎さんに今回はお話を伺ってきたぞ!飲食業界も経営も初めての経験とのこと!
来てくれるお客様のことはもちろん、これから働いてくれる人たちへの思いやりや神崎さんならではのこだわりがたくさん聞けたぞ!
川越にお立ち寄りの際は要チェックだ!
By 金子

本日はよろしくお願いいたします!

よろしくお願いします!
オープン予定のビストロの魅力について教えてください!

今回オープンするビストロの魅力について、ぜひ何でもお話してください!

ありがとうございます!
まだ全てが完成しているわけではないのですが、やっぱり料理に関しては自信がありますね!

それは楽しみですね!実はグルメなんです(笑)
どのようなこだわりがあるのですか?

8年ほど前に知り合った今泉という者を料理長として起用しています。
彼は調理経験も長いですし、ずっとフレンチでやってきた人なので、料理は正直衝撃的な美味しさです!

それは本当に食べてみたいです…!!

ぜひ来てください!(笑)
あと、もうひとつ魅力としては「居心地の良い空間作り」を心がけていますね!

空間作り。
たとえばどのようなこだわりがあるんですか?

そうですね。
たとえばテーブルの大きさにもこだわってレイアウトしています。

テーブルの大きさですか?!

はい!
お店によってテーブルの大きさって結構違うと思うんですけど、一般的に席数があればあるほど儲かるんですよ。単純に時間単価があがるので。

そうですよね。
いっぱいお客さん入れた方が、逃してしまうお客さんもいないでしょうし。

業界的には小さめのテーブルを、より多く配置できるようなレイアウトが基本なんですけど、私のお店では席数よりも、一組一組のお客様に快適に過ごしてもらうことの方が優先度が高いので、そういった部分からこだわっています。

なるほど。
全てのお客様に広いテーブルでゆったりと過ごしてもらえるような空間を目指して設計されているんですね!
未経験の中、地元川越での飲食店経営を始めた理由は?

今まで飲食業界も経営もやったことがないとのことでしたが、地元に飲食店を出したいと思われた大きなきっかけなどはあったのでしょうか?

まず、「地元へ恩返ししたい」という思いが結構大きかったですね。
地元が昔よりもちょっと廃れている、じゃないですけど、もっと盛り上げたいなと感じていて、何か地元で事業を一つやって地元に貢献したいと思っていたんです。

なるほど!
地元がお好きなんですね!

そうですね!
別の事業を東京でやってきて、ある程度事業として成立できたので、今回地元のために何かやりたいなって。

へえ〜!素敵ですね!
地元への貢献の仕方って、飲食店以外にもいろいろ方法はあると思うんですけど、今回飲食店という選択肢を取った理由は何だったんですか?

若干自分向きのベクトルなんですけど、今までは結構自分一人で営業するみたいなお仕事が多かったので、チームでの仕事みたいなのがなくてですね。

そうだったんですね!

どちらかというと一人ではなくチームで何かやってみたいっていうのがあって、チームでやっていく仕事といえば店舗運営かなと思い、今回ビストロに辿り着きました。

たしかに、店舗運営はチーム一丸となってやっていくものですもんね!

あとは、料理長の今泉と元々の縁があったからこそですね。
彼の料理があればやっていけると思い、声をかけたところ「大変そうだな」というリアクションをしながらも快諾してくれて。
料理関係やキッチン関係のことについては、全部任せて決めてもらっています!

すごい…!
とても素敵なご縁ですね!
ここで働くメリットは?

9月にオープンするビストロでは、主に一緒に働いてくれるアルバイトを募集しているとのことですが、ここで働くメリットや魅力ってなんですか?

ここで働く一番の魅力は、まずまかないが圧倒的に美味しいことだと思います!
先ほどもお話したように、やっぱり料理には自信があるのでまかないは楽しみにしていただいていいんじゃないかなって思いますね!

なるほど!
たしかに飲食店のアルバイトを探している人は、まかないを重視する人も多いですよね!

はい!
そしてもう一点は、伸び伸び自由に働ける環境が用意されている点です!

マニュアルとかはないんですか?

そうですね。もちろんあるにはありますが、しっかりとマニュアルが用意されていたり指示に従ったりするというよりは、自分たちが良いと思う方向性でお店作りや意見発信などもしてほしいと思っています!
そういう意味でいうと、みんなで一緒にお店を作っていきたいですね!

アルバイトとしてお店作りに貢献できる環境が用意されていることって、なかなかないと思うのでとても魅力的ですね!

やっぱり空間を作って行くのは、そこに居る人ですからね。
あともう一つ魅力としては、友達と一緒に働くことも大歓迎です!

へ〜!なるほど!

やっぱり楽しく働いてほしいと考えているので、うちで働くアルバイトスタッフの仲の良い友人も誘って一緒に働いてもらいたいなと考えています。

たしかに、友人同士で応募しても落とされたり他店舗に配属されたりする話もよく聞くので、ありそうでなかなかない魅力ですね!

より働きやすく、楽しい環境を提供してあげたいなと思っています!
お客様もそこではたらくスタッフも、その場所にいる人全員にとって「良い場所」で在りたいなと。
求める人物像とは?

今回募集しているのはホールスタッフのアルバイトとのことですが、未経験でも可能ですか?

はい!
未経験でも全然大丈夫です!

そうなんですね!
どんな方に来てほしいとかイメージはありますか?

コンセプトとしては客単価5,000〜6,000円台を狙っていて、その方たちにリピートしていただくことが着地点となっているので、お客様に、どうしたらまた来て頂けるだろうか?というのが一番の視点になりますね!
おもてなしの精神さえあれば、特別なスキルは問いません!

ホールスタッフであれば接客スキルは一番大切ですよね!

そうですね。
明るさというよりも、相手のことを考えられる人っていうのが大事だと思っていて、たとえばこのお客様は何回も来てくれているけど、たくさんの量は食べないから注文を受けるときに少なめの量での提供を提案しようとか、そういうことが考えられる人がいいですね。

なるほど!
お客様に合わせて臨機応変に対応できる人ってことですね!
アルバイトでも目指せるキャリアプランとは?

アルバイトから目指せるステップアップやキャリアプランはあるんですか?

そうですね。
アルバイトの方の中から、意欲のある方を正社員で登用したいと考えているので、逆に言うと意欲さえあればどなたでも正社員にステップアップできるチャンスがあります!

アルバイトから正社員になれるチャンスが均等にあるのは魅力的ですね!
例えばステップアップとして、アルバイトから正社員って具体的には何になれるんでしょうか?

アルバイトから店長になれる環境ってなかなかないと思うので、キャリアプランがしっかり立てられるのはいいですね!

アルバイトから店長になれる環境ってなかなかないと思うので、キャリアプランがしっかり立てられるのはいいですね!

あとはたとえば、キッチンも人が足りていないので、キッチンのお手伝いもできるようになれば時給アップとかも今のところ検討しています!

挑戦分野がたくさんあるのは大きなメリットですね!
最後に、何か求職者に向けて伝えておきたいことはありますか?

そうですね〜。
お店というのは一つの箱みたいなものだと思っていて、環境用意をするのでそこに自分なりの何かを詰めていける人だと一緒に仕事していて楽しいなって思いますね!、やっぱり一緒に作っていきたいという気持ちが大きいので、そこを面倒臭がらずに楽しんでくれる方が来てくれたら嬉しいですね!
今回は、9月に川越でビストロをオープンする神崎さんにお話を聞いてきた!
地元への愛はもちろん、一つひとつのご縁を大切にする姿勢がまっすぐ伝わってきたぞ!
神崎さんはいかにお客様が快適に過ごせるかを真摯に考えお店作りに励んでいて、それを一緒に作り上げてくれる人を求めているそうだ!
川越が好きな方、美味しいまかないを食べたい方、自由に楽しく働きたい方は、ぜひ一度お話を聞いてみよう!